« 「どこでもいっしょ」 | メイン | 最近思うこと »

1999年08月06日

コンパクトフラッシュカード

新しく買ったハンドヘルドPCのPERSONAとFMVを接続してデータ転送をしようとがちゃがちゃいじっていたら、データ転送はうまく行くようになったが、今度はFMVとデジタルカメラの接続がうまく行かなくなってしまった。どうやらケーブルがいかれたらしい。でも、デジカメは例の炎天下の新潟にも持っていったのでそれで壊れた可能性もあるなあ。
この場合、対策としては
1.ケーブルを買い換える
2.デジカメを修理に出す
3.その他
という3点が考えられますが、結局私は「データ転送がうまく行かないなら、転送をしなければいいのだ!」との短絡的考えに基づいて、コンパクトフラッシュカードを購入したのでした。(EPSONのCP500という機種はコンパクトフラッシュカードにも対応していたのだった)
そして、コンパクトフラッシュカードはPERSONAでも読むことができるので、デジカメで撮った画像をPERSONAでも読むことができるのでした。さらに私のFMVにはカードスロットもついているので、3つの機器でそれぞれデータのやりとりができるのでした。特にフロッピーディスクの使えないPERSONAではコンパクトフラッシュカードは結構重宝しそうです。

1999年08月06日 22:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://place.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/471