« 雪の日の選択肢 | メイン | 寒い日々 »

2002年12月25日

ADSLで常時接続

そういえば、常時接続になったとは書いたけど、どの方法でっていうことを書いてませんでした。一応メモ代わりに記述。
ホームページやメールのアドレスを動かしたくなかったので、BIGLOBEを経由してイーアクセスにADSLを申し込みました。ちょうど11月から8Mのサービスが開始されたところで、電話回線を新規に用意するタイプ2というやつ(Yahooだとまだ対応していないんだよー)。モデムはレンタルで、LANケーブルを接続するタイプです。(ちゃんと今のPCにはLANのボードが刺さっていることは確認済み)
11月の中旬に申し込んで、タイプ2の場合回線が引かれていないので、自分が現住所に住んでいることの証明をしないといけないのですが、これはイーアクセスにガス代の請求書などをFAXすることで解決。NTTから適合検査がOKだったとの連絡がきたのが12月の上旬、12月18日に工事(といっても回線が通ったかのチェックだけみたいでした)が来てモデムが届いて、12月20日に開通でした。
モデムの設定も、まあ、パソコンが組み立てられる人なら問題ないくらいでした(カスタマイズしようとすると難しいみたいだけど)。回線がぶつぶつ切れていたのも、ケーブルをちょうどいい長さにして、余分の「巻き」を無くしたらほぼ解消しました。
で、問題の速度のほうは大体0.9Mから1.4Mといったところ。電話局から2km離れているし、まあこんなものでしょう。今までがPHS(64K)のダイヤルアップでつないでいたのに比べれば、非常に快適です。しかし、人間は快適に慣れてしまう生き物なので、この速度に慣れちゃう時が怖いなあ。
それと、部屋のレイアウト上仕方が無いのですが、つないでいる間部屋の入り口を斜めにLANケーブルが横切るのが気になって仕方が無い…。ううむ、無線LAN導入か…(そんなのいやだあー)。

2002年12月25日 21:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://place.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/273