« 正月ボケ | メイン | 正月ボケ&連休ボケ »

2003年01月08日

不幸な出来事

何度も強調するようなことではありませんが、今年のお正月は寝正月で、すっかりテレビっ子になってしまいました。俗に「カウチポテト」とか言いますが、私の場合は「ホットカーペット+ビーズクッション+ポテト」です。このホットカーペットとビーズクッションという組み合わせはぐうたら過ごすには最高です。最初は床に座っていたはずが、ビーズクッションに寄りかかるうちにだんだん寝そべるような感じになってきたりして。
ところが、そんなお気に入りのビーズクッションの中身が(連日の酷使に耐えかねて?)だんだんへたってきたのです。購入当初に比べると、明らかに中身が少なくなってきた感じ。これは中身を補充せないかん、と中身を買いにでかけました。
そこで見かけたのが最近流行の「パウダービーズ」のクッション。触ってみるとふにゅふにゅの感触でなんとも気持ちがいい。これを中身に補充すれば、いままでのビーズクッションで感触がパウダービーズの感じになるかな~と購入してみました。
早速、中身を移そうと、パウダービーズクッションのファスナーを開けてみると……

風圧で何か白いものが舞い上がります。後から後から舞い上がります。
「パウダー」とはよく言ったもので、本当に粉状の発砲スチロールの白いもよもよが次々と…。
あわててビーズクッションの方のファスナーを開けて中身を移しますが、どうしてもこぼれたり舞い上がったりする白いもよもよした粉がその辺に立ち込めました。
もう、こぼさずに移しかえることもあきらめて、最後までビーズクッションの方に中身を移したあと、そのへんにたちこめるもよもよと格闘を始めました。
掃除機で吸っても(結局、ごみパックが一袋もよもよとほこりで一杯になりました)あとからあとからもよもよはわいて出て、その辺に静電気でくっつきます。気がつくと洋服やくつ下にも白いもよもよがついています。んで、その状態で掃除機をかけて歩くと、白い粉を吸ってるんだか、落としているんだかわからない状態になりました…。
パウダービーズのクッションのファスナーが何故、二重になっているのかがやっと判ったような気がします。そして、あらかた吸い取ったとはいえ、絨毯の毛の隙間や部屋の隅に漂う白いもよもよを見ていると、地味にいや~な気分になってきます。
なんだかこれって、例えば人の家や車にパウダービーズクッションの中身をぶちまけてくるというのは、嫌がらせとしても結構地味に有効な手段かも、と余計なことを考えてしまいました(そして書いてしまいました)。
とりあえず、パウダービーズの散乱にはご注意を。

2003年01月08日 23:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://place.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/134