« 1998年01月 | メイン | 1998年04月 »

1998年03月05日

どうでもいいことですが

どうでもいいことなんですが。
うちのお雛様はいったいいつしまわれるのでしょう…。

00:12 | トラックバック

1998年03月06日

ゴスペルライブ

よくお昼を食べるインド料理やさんでなぜか、ゴスペルのライブがあるので見に行きました。「アメージンググレース」や「花」、「リパブリック賛歌」など知ってる曲が多かったのとっても楽しかったです。

歌ってる人達がとっても楽しそうに、気持ちよさそうに歌ってたので、なんだかこちらまでいい気持ちになってしまいました。生の歌の迫力に気おされてしまいました。また行きたいなあ。

00:11 | トラックバック

1998年03月08日

ぱちんこ日記

昨夜の「DAISUKI」という番組でパチンコ特集をやっていたので買い物のついでにパチンコ屋さんに行ってしまいました。
そして、…生まれて初めて「連チャン」というものを出してしまいました。びっくりしました。4箱半くらい出してしまいました。
うーむ。反動が恐いのでしばらくパチンコはやめておこう。このままではパチンコ依存症になってしまう。マジで。

00:09 | トラックバック

1998年03月09日

パチンコその後

職場で「昨日パチンコで大当たりしたんだよーん♪」などといい気になって自慢していたら、お昼をおごらされてしまいました。しくしく。
「でも、自慢したかったんでしょ?」という友人の一言に反論できませんでした。

00:08 | トラックバック

1998年03月11日

浦島1号

デジカメを買いました。
エプソンのCP-500という機種です。
この間のパチンコのあがり+αで購入したのでパチンコ題の機種名にちなんで
「浦島1号」と名づけました。

00:07 | トラックバック

1998年03月14日

パソコンを使う子供達

せっかくの土曜日なのでのんびりと寝坊を楽しんでいたら、姪(5才)甥(3才)の襲撃によってたたき起こされてしまいました。彼らの目的は私のパソコンで、雑誌の付録の子供向けのぬり絵を起動してやると喜んで遊び始めました。
ぬり絵といってもマウスで色を選択してぬる場所をクリックするだけなのですが、二人とも夢中になって遊んでました。5才の姪より3才の甥の方が、「ここの色は何色」という固定観念がないせいか色彩的にはおもしろかったです。

しかし、姪に「なんでマウスをこうやって動かすと、矢印が動くの?」って聞かれたのですが、そんなの5才児と3才児に分かるように説明するのは…かなり難しかったです。一応、「マウスの後ろにボールが入っていてね、マウスを動かすとボールも一緒に動くの。で矢印はボールの動きの真似をしてるんだよ」と説明しておいたけど、わかってもらえたかな?
(その前に果たしてあってるかな?

00:04 | トラックバック

1998年03月16日

センチュリーハイアットの休日

高校時代からのお友達のTさんと「レディースプチバカンス」と称して新宿のホテルセンチュリーハイアットにお泊りしに行きました。ラウンジでのシャンパンやエリザベスアーデンの化粧ポーチがついてたりするなかなか豪華なプランでしたが、一番嬉しかったのは28階のプールの入場券がついてたことでした。

プールには16日の午前中に入りに行ったのですが、なんと、プールを貸し切り状態で泳ぐことが出来ました! プールでちょっと泳いでは、デッキチェアーでくつろぎ…というとてもとても幸せな時間を過ごしてしまいました。(そして都庁を見下ろしながら腰に手を当てて「みんな!働け」などと言っていたことはその時間に働いていたすべての人々に内緒なのです)

その後、「最近いきなり化粧品に目覚めてしまった!!!!!!」というTさんと伊勢丹の化粧品売り場を冷やかしに行ったのですが、楽しかったです。私は、普段化粧は一応してるのですが、なんか義務で化粧してるようなところがあって、使う製品も色もほぼ決まっているので、こんな風にあちこちで試供品を試しながら楽しんでいろいろな色を使ってみるのもたまにはいいなあ。

(でも朝30分余裕の時間があったら、化粧するよりきっと寝てる…)

00:03 | トラックバック

1998年03月18日

風邪ひいた

風邪をひいてしまいました。喉が痛いです。飴ばかりしゃぶってます。

00:02 | トラックバック

1998年03月20日

姪の願い事

帰宅すると、姪と甥が遊びに来ていました。

で…。

姪:「ねーね(←おばちゃんとは呼ばせない)、あのね、欲しいものがあるんけど」

私:「何が欲しいの?」

姪:「イトコ」

………。で、私に一体どうしろと!?

00:00 | トラックバック

1998年03月22日

久しぶりの注釈書

なつみ(私がポストペットで飼ってるクマの名前です)の「名前の由来」というところを書くために図書館に万葉集を借りに行きました。

図書館には割とちょくちょく行っていて、もうすっかり督促状ともお友達なのですが、「万葉集」のような国文学の書籍が置いてある棚に目を留めたのは本当に学生の時以来でした。

そう言えば、このあたりの注釈書にはずいぶんお世話になったなあ、とのすたるじっくな思いにしばらく浸ってしまいました。

23:58 | トラックバック

1998年03月26日

もうすぐ、春

通勤途中にこぶしの花がいっぱい咲いているのを見ました。

木に白い小鳥がいっぱい止まっているみたいでした。

もう春ですね。…タンスの中身を入れ替えねば。

23:58 | トラックバック

1998年03月27日

ガチャ目

朝、自転車で雨の中を通勤している時に目をこすったら左目のコンタクトがずれてしまいました。

その場で見ている余裕がなかったので、会社について化粧室の鏡で左目を確認したのですが、コンタクトは発見できませんでした。

仕方がないので右目だけにコンタクトが入っている状態で1日をすごしました。ちなみに私の裸眼の視力は左右0.05。コンタクトをいれると1.0になります。

つまり、右は1.0、左目は0.05という状態で仕事をしていたら世の中のすべてのものが二重にダブって見えてしまい、なんだか頭が痛くなってしまいました。

ついでに帰り道で階段から落ちそうになりました。

コンタクトは使い捨てのを使用しているので、別に構わないのですが、今も左目に残るこの異物感は一体何なんでしょう???

(ま、まさかコンタクトが目の裏側に入ってたりして…。こわいなあ)

23:56 | トラックバック

1998年03月29日

お花見とそして

新宿御苑に花見に行きました。桜はまだ咲き始めでしたが天気もよかったしなかなかきれいでした。

芝生の広場の大きな木の下でのーんびりと桜を眺めていたら、カラスのフンに脳天を直撃されました。ショックだったけど、「運がついた」と強引に自分を納得させました。

その後、ボーリングを4ゲームして、お芝居を見ました。なかなかハードな週末でした。

ボーリングのせいで右腕が痛いー。

23:55 | トラックバック

1998年03月30日

アクセスカウント「100」

自分のホームページをこっそりチェックしに行ったら、アクセスカウンタがなんと「100」ちょうどになってました。うれしかったけど、なんだかちょっとむなしい…

23:53 | トラックバック