« 1998年05月 | メイン | 1998年07月 »
1998年06月04日
ポストペットでクマ育て
ポストペットのくまのなつみに思い付いて「熊吟醸」をやってみたところ、飲むようになりました!いままでなつみはこどもちゃんだったので、嫌がって飲まなかったのです。
なつみ、ひとつ大人になったね♪
かんばってポストペットのCMみたいな『酒飲みのクマ』を育てるんだーい!
23:20 | トラックバック
1998年06月10日
「ショムニ」
最近「ショムニ」というドラマがお気に入りです。「ショムニ」というのはフジテレビ系列で水曜日にやってるドラマです。会社を舞台にしたOLさん達を主役にしたコメディなのです。同じ会社員としてはあまりにデフォルメされてるので「いくらなんでもこりゃないよー」とかいいながらもお腹を抱えてみてます。
ミニスカートの制服姿の江角マキコさんがかっこいいのだ。特に足。(…なんて、おやぢみたいな感想だわ)
23:16 | トラックバック
1998年06月11日
カラオケで
友人二人とカラオケに行きました。最初のうちはSPEEDやSMAPなどの最近のヒット曲を普通に歌ってたのですが、だんだん方向が変な方に行き始めて、『天城越え』、『みちのくひとり旅』、『越冬つばめ』、『せんせい』などの演から、アニメソング、…妙な歌が次々と流れ、だんだん「持ちネタ披露大会」の様相を呈してしまいました。
…いや、一番ワル乗りして歌ってたのは私なんですけど。必殺技「加山雄三メドレー」や、最終兵器「浪花恋しぐれ(デュエットの曲を一人で歌う。途中に関西弁のセリフ入り)」まで繰り出してしまいました。でも、とりあえずそんなに引かれなかったのですごくおもしろかったです。
23:16 | トラックバック
1998年06月12日
負けました。
会社帰りにパチンコやさんに行って、負けてしまいました。…いや、負けるのはそれほどめずらしくもないのですが、かなり大負けしました。私の場合、5千円分使って当たりが来ない時は、しばらく当たりが来ないのでそこで止めた方がいいということが経験則で判っているのですが、判っていたはずなんですけど、ついつい熱くなってその倍くらい損してしまいました。
あ~あ、少し自省しなくちゃだな。
23:12 | トラックバック
1998年06月16日
お出迎えする犬
会社帰りにちょっと一杯飲んで家に帰ってみると、飼っている犬が門の向こうで待っててくれました。「おお、出迎えご苦労」などと、上機嫌で門を開けた瞬間、犬に逃げられました。
我が家では犬を庭で放し飼いにしているのです。…というのはマメに散歩に連れて行く人間がいないので、運動不足にならないためです。犬も悟ったのか、自分が運動不足だと感じると家の周りをぐるぐるぐると何周も回って自分で運動不足を解消しているみたいです。(この間獣医さんに見せた時、「よく運動させてますねー」と誉められました。)ただ、犬の方も家の周りの散歩に飽きると自主的に散歩に行くようで、家の人の帰りを待って、門が開くと同時に飛び出て行きます。
しばらくした後で、犬を連れ戻そうと玄関のドアを開けると…、そこには犬が待ってました。なんだかにこにこしているようにも見えました。犬と向かい合って3秒後、犬はぬけぬけと門の外に逃げていきました。そして門の外で嬉しそうにこっちを振り向いてしっぽを振りました。…まったく。なめられているとしか思えない。
え、犬? エサの時間になれば戻ってくるさ。
23:11 | トラックバック
1998年06月19日
化粧品とティーサーバー
会社帰りにデパートの化粧品コーナーに行って肌の調子を見てもらいました。前に見てもらった春先よりもお肌の調子がよくなっているそうで嬉しかったです。その後にスーパーに寄ったら、硝子のティーサーバーが安売りしていたので買いました。前のティーサーバーを割ってしまって以来、実は急須で紅茶を入れて飲んでいたのですが、やはりティーサーバーで入れる紅茶は美味しいです。(私はダージリンが好き。)
23:08 | トラックバック
1998年06月21日
恐ろしい遊び
パチンコという遊びは、一時間で一万円が吹っ飛んでしまう恐ろしい遊びです。ああおそろしい、おそろしい。(あえて多くは語らず…)
23:07 | トラックバック
1998年06月23日
仕事場グルメ
今日のお昼ご飯は宅配のピザでした。何故ピザだったのかというと…職場の窓辺で同僚がバジルを育てていて、それが立派にすくすくと育ったのでみんなで試食をすることにしたのです。宅配のピザに摘みたてのフレッシュバジルをのせて、バジルの香りがとてもいい香りですごく美味しかったです。おまけに、サラダを作ってきてくれた人がいて、そのトマトサラダにもフレッシュバジルをのせてたべたのです。つい食が進んで、食べ過ぎちゃいました。しばらくチーズはみたくないなあ。
んで、「職場で食事」ということでちょっと驚いたことを思い出しました。
その1:数年前の夕方、会社の非常階段を見上げると、七輪で干物を焼いている人がいました。お土産なそうなんですけど、しかし何故七輪???
その2:やはり数年前、隣の部の部長さんの送別会を大会議室でしました。ビールなぞを飲んでいると、どこからか焼き立ての『焼き鳥』が運ばれてきました。ふと見ると、ベランダにセッティングされたバーベキューコンロで必死に焼き鳥を焼いてる人がいました。
23:04 | トラックバック
1998年06月24日
寒い遺伝
本日夕食時の会話。
私:ワールドカップ日本負けちゃったね。でも、次のジャマイカ戦は何とか勝てるといいね。
父:相手がジャマイカだけに、「じゃ、ま、いーか」なんて油断したりして…。
(この間、約5秒間沈黙)
私:…。おとーさん、つまんない。
常々私のギャグは友人からつまらない、寒い、というご指摘を受けていますが、どうやら家系らしいことがこの一件でお判りいただけるでしょう。そう言えば、母親も時々台所で「あら、ナイフがないふ」などとのたまっていらっしゃるしなあ。
23:03 | トラックバック
1998年06月28日
西丹沢でキャンプ
神奈川県の西丹沢というところにキャンプに行ってきました。学生時代には所属しているサークルでよくキャンプをしていたのですが、久しぶりのキャンプでした。
キャンプ場について、荷物を降ろして、夕食の支度などをしていると…燃え上がってくるんです、アウトドアの血が…。思わず昔に返って、周りに指図などしてしまいました。
そういえば、キャンプを頻繁にしていた頃の私はとにかく「手早く、きちんと」ということにとらわれすぎていて周りを見ることなく、ただひたすら指図していたなあ。…本当はキャンプは自分で考えて行動しなきゃいけないんだから、あんまり指図して人を動かすようなことをしすぎてはいけないんだ、なんていうことが判ったのは随分後のことでした。ちょっとだけほろ苦い思い出です。
天気予報では雨と予想されていた割にはとてもいいお天気で、すっかり日焼けしてしまったのですが、屋外で食べるバーベキューやカレーはとても美味しくて、ついでにお酒も美味しくて。とても楽しい休日でした。
23:03 | トラックバック
1998年06月30日
3時のおやつに佐藤錦
3時のおやつにさくらんぼをいただきました。しかも山形県名産の佐藤錦でした。何故かというと職場でいただいたお土産のおすそ分けだったのです。今の職場はエライ人が多くて、ちょっと大変だったりもするのですが、こういう特典(?)があるのならいいか、と今シーズン初のさくらんぼを食べながら考えました。
22:59 | トラックバック