« 休み明け | メイン | 冬のバーゲンで »

1999年01月10日

猪苗代でスキー

東北から日本海側にかけて大寒波が押し寄せて、マイナス50度の寒波が日本上空に立ち込める中、猪苗代にスキーに行ってきました。ちなみに福島県会津地方には「大雪、強風、雪崩、低温注意報」が出ていました。今回は会社の仲間とスキー教室に参加してきました。私の目標は『脱・ボーゲン』パラレルが目標です。

でも、やはり寒かった。宿でテレビを見ていたら「今日の予想最高気温がマイナス4度、予想最低気温がマイナス5度」で、2泊3日の間中ずっと雪が降っていました。でも、雪質は最高で、新雪の誰も足跡をつけていない所を滑る快感を久しぶりに味わいました。

そんなこんなで今回の「特訓コース」の結果、どうにかこうにか足を揃えて滑ることが出来ました。なんだか3日間で随分上達したような気がするのですが、それは新しい靴のせいか、新しい板(カービングスキーなの。本当に曲がりやすい板です)のせいか、一晩で20cm降り積もった雪のせいか、それとも本人の技術の向上のせいか、さてどれでしょう?

余談:自分の滑っているところをビデオで撮影してもらったのですが、お約束通りに撮影中にコケてしっかりアップでうつされてしまいました。しかもカメラの真ん前…。(公式見解は、「やはりボケをいれておかないと」ということです。

1999年01月10日 23:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://place.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/521