2005年02月02日
PSXの教育
うちのPSXはキーワードに「柳家花緑(若手の落語家さん)」と入れておくとNHK教育の「アラビア語講座(ご本人が何故か出演している)」を録画しておいてくれるマニアックな賢い子です。そんなマニアックなキーワードを入れておく私も私ですが、そんなキーワードでアラビア語講座を拾ってくるPSXもかなり持ち主に似てマニアックになってきたと思います。アッサローム・アライクム!(←アラビア語の挨拶、イスラム圏では同じなのでウスベキスタンでも使ってました。多分私の喋れる唯一のアラビア語)
だがしかし、「林家たい平(やはり若手の落語家さん)」と入れているのに「笑点」は録画してくれません。せっかく大喜利レギュラーなのに。
あと、キーワードに「大泉洋」と入れておいたら、「水曜どうでしょう」はもちろんのこと、「救命病棟24時」も録画しておいてくれました。そんなにメインのキャストでもないのにPSXも頑張ってるなあ、と思っていたら、今度は地元ローカルTVで深夜にやっているローカル番組を何故か録画してくれました。なんだろう、と思ってよく見てみると、それは地元ローカルTVでやっているものの実は札幌テレビ放送で制作されたローカル番組でした。やるなあ、PSX。
もちろんここまで来るまでには紆余曲折があり、最初は「旅」とか入れておいたら、朝のワイドショーからローカル旅番組までものすごい数の番組が録画されてしまったり、せっかくキーワード録画しておいたのに同じ時間に別の番組を手動で撮ってしまったりいろいろ失敗がありました。しかし、録画予約一覧を見て意に染まぬ番組が録画されていたら即座に消す、という教育を繰り返していくうちになんとなく過不足無く録画してくれるようになりました。
同じような感じで、アマゾンの「おすすめ商品」も教育していったら…、というか購入と評価を繰り返していたらなんか「おすすめ商品リスト」がものすごいことになってきてしまいました。書店に行くのは好きなので、基本的に書店で手に入る本は書店で購入します。では、アマゾンではというと、書店では手に入らない本や、書店で手に取るのはちょっと…、という様な本を選んで買っているので、すごいことになってきてしまいました。
ちなみに私の「おすすめ商品リスト>本」には、向田邦子とモンゴメリとマンガとゲームの設定資料集と中華料理本と歴史書と中央アジアガイドブックがずらっと並んでいます。マシンが自分の趣味を把握しているというのもなんだか困ったものだなあ。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://place.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/32