チムール帝の生まれ故郷、シャフリサブスです。タジク語では「緑の町」の意味だそうです。 このシャフリサブスもユネスコの世界遺産。ヒヴァ、ブハラ、サマルカンド、シャフリサブスと4つの世界遺産の町を周って、ウズベキスタンの世界遺産を全制覇しました。日本の世界遺産は最近認定された熊野も含め、まだ半分ぐらいしか行っていないので、是非そのうち制覇したいです。 左下はアクサライという宮殿跡。現在は門の一部を残すのみになっていますが、それでも巨大です。 |
|||
![]() |
|
||
シャハンギール廟、チムール帝の息子のお墓です。 こちらのシャフリサブスという町はサマルカンドから車で2時間、他の3つの街と比較してやや見所が少ないために観光ルートから外れていることも多いため、全体的に人が少なくてどの場所も落ち着いた雰囲気でした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
果樹園(?)越しに青いドームが美しいコク・グンバス・モスク。シャフリサブスと言う名はオアシス(=緑の町)の意であるそうなので、そのためか緑も他の町よりも多い印象でした。 右側はドームの内部です。ドーム内部の装飾はタイル張りでなく、壁画です。タイルよりも模様が細かく書き込まれていて非常に綺麗でした。 |
<青の都サマルカンド |