« 1998年08月 | メイン | 1998年10月 »

1998年09月01日

防災の日に

今日は防災の日でした。午前中仕事をしてたら、会社の放送がなりました。

「えー、ビルの管理組合です。」てっきり防災の放送かとおもって聞いてみると…

「えー、昨晩8時ごろエレベータホールの前で、指輪を拾いました。エメラルドのついた銀の指輪です。高価そうな物なので、落とした人はひじょーに落胆していることとおもいますが、ちゃんと大切に預かっていますので、ご安心下さい。えー、繰り返します…。」

なんだか、のんきだなあ…。

22:32 | トラックバック

1998年09月02日

夏の終わりのビアガーデン

夏も終わりそうなので、会社の同僚たちと今年最初で最後のビアガーデンに行きました。広尾の方にある「羽澤ガーデン」という邸宅の庭をそのままビアガーデンにした緑に囲まれた場所でした。

結構涼しかったので、ジンギスカン2人前を9人でつついたり、ビールを飲んだり、騒いだりしました。私はビールはあんまり得意ではないのですが、夜空の下で飲むビールはまた格別でした。

22:32 | トラックバック

1998年09月08日

気になる…

実は「育てゲー」といわれるようなキャラクターを育てていくタイプのゲームが大好きです。

いま、私の腰にはスライムが育つ万歩計が下がっていますし、一時期は「たまごっち」にもはまっていました。プレイステーションやスーパーファミコンのゲームでもRPGをやっていると無駄にキャラクタを育てたりしてしまいます。そうそう、一時期「シムシティ」(市長になって、街を育てるゲーム)にもはまったなあ。

そんな私ですが、最近Biglobeのある広告が気になっています。それは…。

「あなたのホームページでキャラクタが育つ! ”すくすくカウンタ”」

説明によると、ホームページのカウンタがキャラクタになっていて、ホームページの持ち主やお客さんがいっぱいくればくるほどキャラクタが育っていくらしいのです。うーん、やってみたいなあ。でも、ちょっと恥ずかしいからやめとこーっと。(ある日、このページのカウンタが生き物になっていたら、笑ってください…)

22:31 | トラックバック

1998年09月09日

お弁当の理由

ここのところの昼食は家から持参した弁当なのです。勿論自分で作っています。(いや、詰めているといった方が正しいかも…)

さて、なぜ弁当を始めたのでしょうか?

1)周りに弁当派が多いから。

2)涼しくなって、弁当が痛む恐れがなくなってきたから。

3)節約のため。

理由は3)なのですが、弁当を作ってる時に時間に余裕があると、彩りや盛り付けに工夫したりして、そうすると食べるのが楽しみになってきます。(でも、朝はたいてい時間がなくて、ただぎゅうぎゅうつめるだけ、なのですが…)

22:30 | トラックバック

1998年09月15日

三宅島でダイビング

飛び石連休を利用して伊豆の三宅島に「ダイビング&ドルフィンウォッチングツアー」に行ってきました。自動車免許と同じ様に「ペーパーダイバー」になりかけていた私にとって実に4ヶ月ぶりのダイビングとなりました。

1日目(9月12日)

羽田3時10分発の飛行機で三宅島に向かう。飛行機…と思ったら、64人乗りのプロペラ機でした。なんだかバスみたいな印象を受けました。飛行時間約50分で三宅島に到着。三宅島は風の強い島でした。

2日目(9月13日)

朝、時間が余ってしまったので近くの浜(大久保浜)までお散歩。非常にいい天気で日差しが強い。太陽の光や空の色が東京と全然違う(…といっても三宅島も東京都なんだけど)。太陽の光は強いし、空の色はずっと濃い。海の色も濃くて青いので、ここに潜るのが楽しみになってくる。

そして、ダイビング。伊豆の海岸でよく見るお魚もいるけど、サイズが全然違う。すごく大きい。イソギンチャクにむれるクマノミがかわいかった。潜っていてふと、水面を見上げると太陽の光が波間に反射してキラキラしていて、そのキラキラと自分との間を小魚の群れがすーっと泳いでいった。

3日目(9月14日)

南の海上から熱帯低気圧(その後の台風5号)が北上しているせいで、波が荒くなり、波打ち際からのエントリーが難しいため、ボートからのダイビングとなる。私はボートダイビングは初めてで内心不安でいっぱいだったが、今回のダイビングはインストラクターをして「これよりひどいボートダイビングはないから」というほど過酷なダイビングだった(らしい)。海上で木の葉のように波に揺られるうちに、すっかり波酔いしてしまった。しかし、一旦中に潜ってしまえば波は関係なく、∩型のアーチが何個所も有りその中をお魚と一緒に潜り抜けたり、エイと遭遇したりした。…帰りのボートがまた地獄だった。詳しくは書きませんが…。(ご迷惑をかけた方、ごめんなさい)

そんなこんなで私もやっとダイビングの通算の本数が10本になりました。

夜、台風が近づいていたが空には星が出ていた。生まれて始めて流星を見た。その時思っていたことが「明日の船がちゃんと出て、ちゃんと帰れるといいな」だったのがなんとも残念。

4日目(9月15日)

台風が近づいていて海況が悪いため、ドルフィンスイムは中止になった。ちょっと心残りだが、ダイビングでいろいろなお魚が見られたせいかそんなに残念ではなかった。しかし、帰りの船はなんとか正常通り運航し、無事東京に帰ってくることが出来ました。竹芝桟橋のそばから見た東京の夜景は光でいっぱいでした。…というわけで、台風5号を連れて帰ってきちゃった、かな。結果的に。

22:28 | トラックバック

1998年09月16日

食欲の秋?

そういえば今日は健康診断の日でした。三宅島にいる間には忘れていたんだけど。忘れていたので三宅島にいる間はご飯が美味しくてばくばく食べちゃいました。ダイビングしてるとお腹が空くので、三度の食事のほかにもお菓子をばくばく食べていました。

…結果は歴然。体重が増えていました。がーん。

22:27 | トラックバック

1998年09月24日

インターネット関連のお知らせ

家に帰ると、郵便物が2通届いていました。二つともインターネット関連で、何だか嬉しくなってしまうようなお手紙でした。

1通目は、ちょっと前に私が愛用しているスライムの万歩計(あるくんです)のベルトに通す部分が壊れてしまったのです。(本当は酔っ払った拍子に腰をドアで強打したら壊れた)で、販売元のエニックスのホームページのユーザサポートに「ベルトの部分が壊れてしまったので、新しいのを送ってください。送料と実費は払います」というメールを出したのです。(日中会社にいなければいけない私のような社会人にとって、ユーザーサポートがメールでOKっていうのも嬉しいですね)そしたら今日、ユーザサポートから部品が送られてきたのです。なんと、サービスということで送料も実費も取られなかったばかりでなく、従来の物よりも品質を強化した部品も一緒に送ってくれたのです。サービスってこういうことなんだな、と感激してしまいました。

2通目は、モニターとして登録している(この登録も勿論インターネットで行っています)「マクビティ」というビスケットのメーカーから、モニターの新製品が送られてきたのです。ちょっとプレゼントをもらったみたいで、嬉しかったです。

22:26 | トラックバック

1998年09月25日

B'z「Tresure」

B'zのベストアルバム"Tresure"を買いました!

今回のアルバムは一般の人からのリクエストで収録曲が決まるということで、わくわくしながら発売を待っていたのですが、今回の収録の曲の中に前々から「ベストアルバムに入るといいな」と思っていた曲があったので嬉しかったです。

その曲は「愛しい人よGood Night...」

B'zにしてはスローテンポのこの曲が何故気にかかっていたかというと、学生時代アルバイトをしていた店の有線で繰り返しかかったのがこの曲だったのです。聴きながら、必死にアルバイトしていたころにタイムスリップしてしみじみしてしまいました。

22:25 | トラックバック

1998年09月27日

「m.i.x!」でモモグッズ

前々から行きたいとおもっていた池袋の「m.i.x!」というお店に友人と行ってきました。こんな買い物に付き合ってくれた友人には心から感謝しているが、その前に友人の趣味の買い物(?)にも付き合ったので、まあお互い様、ということかな。

このお店は何を隠そうポストペットグッズが買えるお店なのだが、私が行った時にはたまたまなのか、あまり品数が豊富でなくて、モモぬい(L)、Tシャツ各種、マウスパッド、名刺ぐらいしかなかった。これで品数が豊富だったりすると衝動買いの額がシャレにならないので逆にほっとした。

結局、モモのTシャツを買ったのでした。(そのうち「くま」ページに載せるかも…)

22:25 | トラックバック

1998年09月29日

本日の教訓

朝、会社に行ってMacを立ち上げて、「さあ、仕事でもするか」とワープロソフトを立ち上げたところ、いきなりシステムエラー…。

結局復旧するのに半日以上かかってしまった。

今日の教訓:バックアップはちゃんととろう

22:23 | トラックバック