« 1998年10月 | メイン | 1998年12月 »

1998年11月01日

八ヶ岳の紅葉

週末を利用して会社の仲間と八ヶ岳のふもとに行ってきました。特に土曜日の空は雲ひとつもない晴天で、紅葉もちょうど見頃でした。うちのそばでも葉っぱが色づいてきているけれど、空の色の濃さや紅葉の葉の濃さが全く違いました。ついでに温泉に入って…。すごくいい気分でした。夏の露天風呂もいいけど、温度差のあるところではいる露天風呂もよいです。(しかし帰りは中央高速渋滞30Kmにはまってしまいました。)

00:15 | トラックバック

1998年11月02日

知らぬ間に

先週一週間、出張していたので会社のメールをチェックしてませんでした。出社してみたらメールが70通たまってました。それはいいのですが、会社で入っているサークル(走ろう会というサークルです)の駅伝の選手に知らないうちに選ばれてました!…なんでやねん。

あーあ、練習しなきゃだなあ。いくら2Kmとはいえ、急に走ったら死んでしまう…。

00:15 | トラックバック

1998年11月08日

大掃除

ここんところ自分に余裕がなかったせいで、部屋もひどい状況でした。ので、日曜の午後を費やして部屋の片づけをしました。あれこれ掃除していたら、自分の高校の頃の成績表など出てきました。わはは。しみじみと眺めてみるに、苦手なことやりたくないことを出来るだけやらないのは今に始まったことじゃないのだな、と思ったりして。

あ、部屋はきれいになりました。いつまでもつかな?

00:14 | トラックバック

1998年11月09日

ホームページソフト

忙しいのを理由にしてここのところ随分ホームページの更新をサボってました。でも、私よりももっと忙しいはずの友人たちがここのところまめにホームページを更新してるのに励まされて、重い腰をえいやっと上げたわけです。

さて、ホームページの更新をサボっていたのには他にも訳がありまして、実はホームページの作成用のソフトをクラリスホームページ2.0からAdobeのPageMill3.0に変えたのです。この間WorldPCEXPOでおねーさんがデモってるのを見て一目ボレしたのと、会社でPageMill2.0を使う機会があって操作性が気に入ったので、えいやっと差し替えてみました。

使いごこちはというと、なかなか快調です。どちらのソフトにもいいところがあるし悪いところがあるとおもうけど、とりあえずPageMillちゃんは私のFMVちゃんとあんまり喧嘩しないのが気に入りました。前のクラリス君は結構FMVちゃんと喧嘩してよく勝手に落ちていたのです。さ、性根を入れ替えて更新するぞ!(本当かな???)

00:13 | トラックバック

1998年11月15日

お子様仕様のスキー

神田神保町にスキーを買いに行きました。スキーをはじめて10年以上になりますが(でも実質の日数は一ヶ月くらいかな?)、今までMyスキーは持っていなかったのです。でも、今年の冬の計画を考えてみるとスキーの予定が多かったので思い切って買っちゃいました。

スキーの専門店で、スキーブーツに詳しいお兄さんにブーツを見立ててもらいました。私の足のサイズは23.5cm…だと思っていたのですが、実質の寸法は22.5に満たないことが判りました。足首周りも華奢だそうで、お兄さんが見立ててくれたのはなんと、ジュニアのブーツでした。

次にスキー板を見たててもらいました。(歴が長いとはいえ、スキーのメーカーには詳しくないので、お任せモードです。)最初に私の身長を言って(ちなみに155cmです)、「長いと回すのが大変なので、短め。あと、軽い板がいいです」と希望を伝えたところ、お兄さんが持ってきてくれたのは、ジュニアの板でした。

そのあと、ストックも選びました。110cmだからまさかなー、と思っていたのですが後でストックもジュニア用だったことが分かりました。

すっかり「お子ちゃま仕様」になってしまったのですが、とりあえずスキー一式そろえました。さ、がんがんすべるぞー!

00:12 | トラックバック

1998年11月16日

おこづかいの使い道

今日、経理部からお小遣いを貰ったので(※)、思わずパチンコをしてしまいました。お店に行ったら新しい台が入っていたので、ついむきになっていっぱいつぎこんでしまいました。…なんとか取り返せたのでよかったです。ほっ。

(※)今日、彼女が経理部から貰ったのは「旅費の立て替え」であって、決してお小遣いでなく、本人のお金が戻ってきただけだということを、誰か教えてあげてください。

00:11 | トラックバック

1998年11月24日

マイブーム流転

自慢のようですが、私は結構多芸多趣味です。モノによってはわりと器用だったりもするので、どれか一つに打ち込んでいれば、今ごろその一芸でご飯が食べられていたかもしれません。…では、なぜそうならなかったのかというと、理由は簡単。それは私がとても飽きっぽいからです。こうなると、逆に多芸多趣味が邪魔をします。手芸の発作がおさまったかとおもうと、次はゲームの発作、ゲームに飽きると次は読書、読書に飽きると次はジグソーパズル、その次はパソコンのパワーアップ、次はお菓子作り、…てなわけで、個人的に「マイブーム流転」と呼ばれる現象に悩まされています。

何故こんなことを書いているかというと、私は3連休の間洋裁をしていたのです。洋裁の雑誌で見かけたジャンパースカートの型紙を作って、布を裁って、しつけをして途中まで縫う…という所までは実は去年の9月頃に終わっていました。その後「マイブーム流転現象」がおきて一年以上ジャンパースカートは作りかけのままでした。そして、その約一年後、突如その続きを何かに取付かれたように縫っていたのですが、今日になってみると続きがなんだかめんどくさくなってきてしまいました。

…あと、ファスナーを付けて、ベルト通しをつければ完成なのに…。やっぱり、ジャンパースカートが完成するのは来年秋か…?

(その前に、足掛け3年くらいかかってるクロスステッチ刺繍の壁掛けもあったような…)

00:10 | トラックバック

1998年11月26日

名残

今朝、通勤しようとして門から出る時あることにふっと気がつきました。門を開ける時に出来るだけ細く開けて、自分と自転車が出た後さっと門を閉めます。これは、家に犬がいた頃の名残で、庭に放し飼いにしていた犬が逃げないようにこんな風に行動していたのです。

犬は8月に死んでしまったのですが、十年来身についた習慣というのは無意識に残ってしまうらしく、今朝そのことに気がついて犬がいなくなったことをあらためて実感して、哀しくなってしまいました。…哀しいのとはちょっとちがうのかもしれない、あるべき場所にあるべきものが無いという心の空洞を再発見したのです。今まで感じていなかったわけじゃないけれど。

それでも、私は明日も明後日も門を細く開けて家を出ます。そうやって無意識に覚えていることが、私にとって犬との思い出と同じくらいに大事なことなのです。

00:09 | トラックバック

1998年11月29日

役割分担

今日は、高校時代同級生だった友人の結婚式でした。おめでとう、幸せになってね!

高校時代仲良しだったグループが久しぶりに集合したのですが、誰一人としてカメラを持参していなかったため(どうも、それは私の役割だったらしい)、せっかくの花嫁との写真を撮りそこなってしまいました。花嫁のドレス姿がひじょーに美しかっただけに残念でした。

「今度はちゃんと事前に連絡取り合って、準備しようね!!」
「…今度っていつ?」
「…今度って誰?」
「……」

00:08 | トラックバック

1998年11月30日

職場のお菓子箱

職場の片隅に常にお菓子の入っている箱があります。部の誰かが思い付いた時にお菓子を入れておくので、ちょっとお腹が空いた時にこっそりつまむのに重宝しています。「あそこの部に行けば、必ずお菓子がある」という評判もいつのまにか出来てしまい、夕方になるとよその部の部長さんがお菓子目当てに訪れたりも、します。

同僚のTさんがお菓子の箱を物色しながら、

「あー、新製品のチョコレートが入ってる。誰が持ってきてくれたんですか? …あ、『玉数-60個』って書いてある。なんだ、どうもありがとう!」

…なぜ判ってしまったのだろう?

00:07 | トラックバック